院内紹介
設備紹介
-
クラスB滅菌器
器具に付着したウイルス・細菌を死滅できる滅菌器の中でも、「クラスB」と呼ばれる世界的に高水準のものを導入しています。使用した器具はこの滅菌器で滅菌し、患者さんごとに取り換えて院内感染防止に努めています。
また、複雑な構造をした器具専用の滅菌器も導入しています。 -
-
歯科用CT・セファログラム
歯科用CTは3Dの立体映像でお口の中を撮影できます。歯・神経・血管の位置・顎の骨の厚みなどを鮮明に映し出せるため、平面的なレントゲンよりも精密な診査・診断を行うことができます。
セファログラムは頭部も含めて撮影できる矯正専門のレントゲンです。
また、デジタルレントゲンですので、被ばく量が少なくてすみます。 -
口腔外バキューム
治療中に飛び散った唾液や、歯や詰め物・被せ物などの修復物を削った粉塵を瞬時に吸い込む機械です。
診療室内を清潔に保ち、院内感染のリスクを低減することができます。 -
空気清浄機
治療環境をより清潔に保つために、医療用の空気清浄機を導入しています。特殊なフィルターがウイルスや花粉、PM2.5などの有害物質のほか歯を削ったときにでる粉塵などを取り除き、院内の薬っぽい臭いもやわらげることができます。
-
レーザー治療器
レーザーは痛みがほとんどなく、従来の治療方法に比べて治癒スピードが速いことが特長です。
また、高血圧や心臓疾患、内科的疾患などの各症状をお持ちの方や妊婦さんもご使用いただけます。 -
口腔内カメラ
患者さんに、歯やお口の中の状態をリアルタイムで詳しく伝えられるよう、口腔内カメラを導入しています。ミラーでは見えづらい奥の暗い箇所までしっかり映し出せるため、モニターで見ながら気になる部分をご確認いただけます。
-
AED
万が一のときに備え、AEDを設置しております。AEDは、不整脈による心停止の際に、心臓に電気ショックを与えて正常なリズムに戻すための医療機器です。一般の人でも簡単に扱えるように設計されています。
-
ハンドピース用滅菌器
歯を削るタービンは繊細で複雑な構造をしており、専用の滅菌器で滅菌をしています。近年タービンの使い回しの問題がメディアでも大きく取り上げられましたが、当院では治療器具と同様にタービンも、常に滅菌されたものを患者さんごとに取り換えております。
-
水の除菌システム(ポセイドン)
診療台で使用している水は、夜間など使わない間に細菌が繁殖してしまうリスクがあります。そこで当院では、うがいや治療のときなどお口に入る水は、水専用の除菌システム「ポセイドン」を介して常に清潔に保っています。薬ではなく電気分解による除菌のため、衛生的かつ副作用のリスクも少ない身体にやさしい水です。